鼻水と中耳炎の痛みにMMS
長い間鼻が詰まった状態だったためか、子供が中耳炎になりました。耳が痛いというので、中耳炎のプロトコル 120mlの水に4滴を活性化させたものを、スポイトで耳に垂らしました。
するとすぐに痛みがなくなり、その後も定期的にスポイトで垂らしていますが、まったく痛みは出ません。
年が明けたら、どうなっているか診てもらいに行きます。
家を工事していた時、セメントやタイルを切っていたホコリを吸い込んだ子供は、数分後に鼻水がダラダラと出始めました。子供のアレルギーの原因特定はまだ出来ていませんが、多分これではないかと思います。
MMSをクエン酸と活性化させ、スポイトで鼻の穴の中に入れました。
すると数分後、あれだけダラダラと出ていた鼻水が止まり、それ以降はまったく出なくなりました。
アレルギー性の鼻水と中耳炎の急な痛みには、MMSは即効性があるようです。
ですが、生まれた時から時々MMSを飲ませていても、アレルギーはあったんですね。
でも定期的に飲ませていたから、この程度で済んだのかもしれないと考えています。
アメリカ人のブログで子供のIgEが正常範囲におさまり、アレルギーがなくなったという記事を読みました。
今までは1日に何回も水で飲ませるのは不可能で、ここ2ヶ月、やっとMMSを1日に何回も水で飲めるようになったので、結果はこれからではないかと期待しています。
風邪にはやっぱりMMS?
サイトの方には、風邪をひいてMMSを飲んでもまったく効果がないとか効かないとか何度か書きました。風邪のひきはじめに集中して飲めば、すぐに治ることも書きました。
ここ数ヶ月、理由もなくMMSを1日に3回以上飲んでいます。
1回に5滴を飲むので、日に15滴以上は飲んでいます。
そのおかげなのか、珍しく5ヶ月ほど風邪をひいていません。
子供にこれだけの回数を飲ませるのは不可能なので、子供はこの5ヶ月の間に3回風邪をひきました。
その最新の風邪情報です。
最近、子供にMMSを水で日に数回飲ませる訓練をしていました。
日曜日の朝から、子供に風邪の症状が出始めました。鼻水に咳。
風邪をひいたかなと思っていると、みるみるうちに熱が出てきて最高38.5度まで上がりました。
いつも風邪をひいて熱が出た場合、長くても1日は続くのですが、今回はMMSがよかったのか、
過酸化水素がよかったのか、熱が38.5度まで上がった1時間後には37.3までに下がりました。
風邪の初期症状が出た日曜日は寝るまで37.3前後を維持し、寝てからjは36度台になり、
それからずっと熱は出ていません。
風邪には風邪のプロトコルがあって、1日に12回1時間毎にMMSを飲むようになっていますが、
すっかりその飲み方を忘れていて、数回飲んだだけで効かないとか言っていました。
日曜日に子供に2時間毎、合計6回以上はMMSを飲ませました。
翌日月曜日、風邪の症状は鼻水と数回でる咳だけでした。
念の為月曜日も同じ頻度でMMSを飲ませたら、若干鼻声ではありましたが、
火曜日には鼻水も出なくなっていました。
子供が風邪をひいてこれだけMMSを飲ませられたのは初めてだったので、
まだ1回だけでははっきり言えませんが、MMSを初期に回数多く飲ませたら、
風邪の症状は本当に軽くて済みました。
1日に1回1滴しか飲ませられなかった時は、1週間程風邪の症状が続いていたので、
たったそれだけの回数で、MMSは風邪にはきかないとか文句言っていたのを反省しました。
やっぱり風邪用の飲み方をきちんとすれば、風邪は早く治るのかもしれません。
風邪の一番重い症状が出ている時に、大人の私は1時間毎に何回も飲みましたが、
まったく効かないこともありました。ウィルスが増殖しすぎて、処理が追いつかなかったのでしょうか。
やっぱり風邪には初期に集中して飲むことをおすすめします。
